
※販売終了予定(一部終了しております)
後継シリーズ:DGS-3630シリーズ
DGS-3620シリーズは、コア/エッジなどの大規模なエンタープライズネットワークに最適なギガビットスタッカブルレイヤ3スイッチです。D-Link Green 省電力機能に対応し、電力を削減することが可能です。
また10G 対応 SFP+スロットを搭載し、高速ネットワークで利用することができます。PoEモデルや光多ポートモデルなどを用意しており、環境に応じてお選びいただけます。
製品名 | 製品概要 | 標準価格(税抜) | 製品保証 | ドキュメントダウンロード |
---|---|---|---|---|
DGS-3620-52T 販売終了予定 2017/09/30 製造終了 |
品番:SI版 DGS-3620-52T/SI ●10/100/1000BASE-T×48ポート 【後継機種】 |
SI版¥968,000 EI版¥1,068,000 |
LLW保証 | |
DGS-3620-28PC 販売終了予定 2017/09/30 製造終了 |
品番:SI版 DGS-3620-28PC/SI ●10/100/1000BASE-T(PoE/PoE+)×24 【後継機種】 |
SI版¥598,000 EI版¥698,000 |
LLW保証 | |
DGS-3620-28SC 販売終了予定 2017/09/30 製造終了 |
品番:SI版 DGS-3620-28SC/SI ●SFPスロット×24 【後継機種】 |
SI版¥558,000 EI版¥658,000 |
LLW保証 |
特長
ニーズに合わせたイメージを選択
本スイッチは、ユーザのニーズに合わせてエンハンスド(EI) バージョンとスタンダード(SI) バージョンに分かれており、それぞれ必要な機能に応じて機器のバージョンを選択することが可能です。EI バージョンはSI バージョンの全ての機能を搭載し、様々な機能を追加した高機能版となっております。また、DLMS(D-Link License Management System) によってSI からEI へのアップグレードが可能です。
IPv6テクノロジー
本シリーズは、IPv6 製品としての基本的な相互運用性能である、Phase-1 に加え、高度なセキュリティ機能等を網羅した製品に与えられるIPv6 Ready Logo Phase-2 を取得しています。また、OSFPv3(EI)、RIPng(EI) やPIM SM v6(EI) などIPv6 環境でのルーティングやマルチキャスト制御にも対応しています。
D-Link Green省電力機能
D-Link Green テクノロジーであるリンクダウン省電力機能及びケーブル長省電力機能の実装により、省電力を実現し、製品寿命を伸ばすだけではなく、企業の社会貢献として、節電による環境への配慮行います。
10Gテクノロジー
本シリーズは、高速なバックボーンネットワークに対応するため、10G に対応したSFP+ スロットを各4 スロット搭載しています。10G SFP+ スロットでの最大12 台までの物理スタックに対応し、帯域を40G/80G から選択することが可能です。
仕様一覧
■ ハードウェア仕様一覧表
商品名 |
DGS-3620-28TC |
DGS-3620-28SC |
DGS-3620-28PC |
DGS-3620-52T |
DGS-3620-52P |
||
品番 |
SI版 |
DGS-3620-28TC/SI |
DGS-3620-28SC/SI |
DGS-3620-28PC/SI |
DGS-3620-52T/SI |
DGS-3620-52P/SI |
|
EI版 |
DGS-3620-28TC/EI |
DGS-3620-28SC/EI |
DGS-3620-28PC/EI |
DGS-3620-52T/EI |
DGS-3620-52P/EI |
||
標準規格 |
|||||||
IEEE 802.3 10BASE-T、IEEE 802.3u 100BASE-TX、IEEE 802.3ab 1000BASE-T、IEEE 802.3z 1000BASE-X、IEEE 802.3ae 10GBASE-SR/LR/ER、IEEE 802.3aq 10GBASE-LRM、IEEE 802.3x Flow Control、IEEE 802.3ad Link Aggregation、IEEE 802.1AX Link Aggregation、IEEE 802.1Q VLAN Tagging、IEEE 802.1v Protocol Based VLAN、IEEE 802.1D Spanning Tree(STP compatible)、IEEE 802.1w Rapid Spanning Tree、IEEE 802.1s Multiple Spanning Tree 、IEEE 802.1p Class of Service、IEEE 802.1X Port Based Network Access Control、IEEE 802.3af Power Over Ethernet(DGS-3620-28PC/3620-52Pのみ)、IEEE 802.3at PoE+(DGS-3620-28PC/3620-52Pのみ)、 IEEE 802.3az※1 |
|||||||
D-Link Green省電力機能 |
|||||||
○(リンクダウン/ケーブル長/LEDオフ/ポートシャットダウン/システムスリープ)/EEE※1) |
|||||||
インタフェース |
|||||||
10BASE-T/100BASE-TX/ 1000BASE-T(PoE給電) ポート(RJ-45) |
24 |
4 (SFP 4スロットとのコンボ) |
24(24) PoE:IEEE802.3af/at |
48 |
48(48) PoE:IEEE802.3af/at |
||
SFPスロット |
4 (1000BASE-T 4ポートとのコンボ) |
24 |
4 (1000BASE-T 4ポートとのコンボ) |
─ |
|||
10ギガSFP+スロット |
4 |
||||||
SDカードスロット |
1 |
||||||
アウトオブバウンド(OOB)管理ポート |
1 |
||||||
アラームポート |
入力×2、出力×1 |
||||||
コンソールポート(RJ-45) |
1 |
||||||
オートネゴシエーション |
○ |
||||||
Auto MDI/MDI-X |
○ |
||||||
フローコントロール |
IEEE 802.3x Flow Control(Full Duplex)、バックプレッシャー(Half Duplex)、ヘッドオブライン(HOL)ブロッキング防止 |
||||||
SIM |
|||||||
管理数(D-Link SIM) |
32 |
||||||
スタック |
|||||||
物理スタック数/帯域 |
12/最大80Gbps |
||||||
スイッチ性能 |
|||||||
スイッチファブリック |
128Gbps |
176Gbps |
|||||
パケットフォワーディングレート(64Byte) |
95.24Mpps |
130.95Mpps |
|||||
パケットバッファ |
2MByte |
||||||
MACアドレス数 |
MACアドレステーブル:32K、スタティックMACアドレス:256 |
||||||
SDRAM |
256MByte |
||||||
フラッシュメモリ |
128MByte |
||||||
電気的仕様 |
|||||||
定格入力電圧 |
100-240VAC(50/60Hz) 同梱の電源ケーブルは100V専用です。 |
||||||
消費電力 |
45.1W |
43.4W |
502.2W |
76W |
517.1W |
||
PoE |
─ |
給電方式:Alternative A 給電可能電力:最大370W/ 最大760W(DPS-700使用時) 1ポートあたり最大30W |
─ |
給電方式:Alternative A 給電可能電力:最大370W/ 最大760W(DPS-700使用時) 1ポートあたり最大30W |
|||
リダンダント電源 |
DPS-500A |
DPS-700 |
DPS-500A |
DPS-700 |
|||
環境仕様 |
|||||||
温度 |
動作時/保管時 |
0~50℃/−40~70℃ |
|||||
湿度 |
動作時/保管時 |
10~90%(結露なきこと)/5~90%(結露なきこと) |
|||||
寸法 |
441(W)×310(D)×44(H)mm 19インチラックマウント1U対応 |
441(W)×380(D)×44(H)mm 19インチラックマウント1U対応 |
|||||
質量 |
4.15kg |
4.10kg |
5.76kg |
5.13kg |
6.30kg |
||
適合規格 |
|||||||
EMI規格 |
CE/FCC/VCCI/C-Tick Class A |
||||||
パッケージ内容 |
|||||||
本体、AC電源ケーブル(100V専用)、RJ-45/RS232Cコンソールケーブル、19インチラックマウントキット、マニュアル、ゴム足、CD-ROM、電源抜け防止金具、 |
※1 HW:B1のみ
※上記のスペックはHW:B1のものです。
■ ソフトウェア仕様一覧表
商品名 |
DGS-3620-28TC |
DGS-3620-28SC |
DGS-3620-28PC |
DGS-3620-52T |
DGS-3620-52P |
|
品番 |
SI版 |
DGS-3620-28TC/SI |
DGS-3620-28SC/SI |
DGS-3620-28PC/SI |
DGS-3620-52T/SI |
DGS-3620-52P/SI |
EI版 |
DGS-3620-28TC/EI |
DGS-3620-28SC/EI |
DGS-3620-28PC/EI |
DGS-3620-52T/EI |
DGS-3620-52P/EI |
|
L2機能 |
SI |
IGMPスヌーピング:v1/v2/v3、スヌーピンググループ数:2K、スタティックマルチキャストグループ数:64 MLDスヌーピング:v1/v2、スヌーピンググループ数:2K、スタティックマルチキャストグループ数:64 L2マルチキャストフィルタリング スパニングツリー:IEEE 802.1d STP/IEEE 802.1w RSTP/IEEE 802.1s MSTP、ルートガード、BPDUフィルタリング ループバック検知(STP無し) ポートトランキング:IEEE 802.3ad/IEEE 802.1ax/スタティック、スタック経由、32グループ/デバイス、1G 8ポート/グループ、10G 8ポート/グループ ポートミラーリング:1ポート対1ポート、多対1ポート、ACLモード、スタック経由、RSPAN L2プロトコルトンネリング:GVRP/STP E-RPS(ITU-T G.8032イーサネットリング):最大14リング ジャンボフレーム:13,312Byte |
||||
EI |
─ |
|||||
VLAN |
SI |
IEEE 802.1QタグVLAN、ポートベースVLAN、VLANグループ数:4094(スタティック)/4K(ダイナミック)、 VLAN IDレンジ:1-4094、IEEE 802.1vプロトコルベースVLAN、SubnetベースVLAN、 MACベースVLAN:1024エントリ、GVRP、ダブルVLAN:Port-base Q in Q/Selective Q in Q VLANトランキング、ISM VLAN、Super VLAN、Voice VLAN、Asymmetric VLAN、Private VLAN、サーベイランスVLAN |
||||
EI |
─ |
|||||
L3機能 |
SI |
ダイナミックルーティングエントリ(IPv4/IPv6共有):最大12K(IPv4:12K、IPv6:6K) スタティックルーティングエントリ(IPv4/IPv6共有):最大256(IPv4:256、IPv6:128) L3フォワーディングエントリ(IPv4/IPv6共有):最大8K(IPv4:8K、IPv6:4K) デフォルトルート(IPv4/IPv6)、2ndデフォルトルート、IPインタフェース数:256、VLAN毎のIPインタフェース数:256 RIPv1/v2、OSPFv2、OSPFパッシブインタフェース、ECMP/WCMP IP-Directedブロードキャスト、ポリシーベースルーティング、Nullインタフェース、ループバックインタフェース、 VRRP、プロキシARP、Gratuitous ARP、UDPヘルパー、BFD for OSPF/VRRP |
||||
EI |
IPv6トンネリング、BGP4、BGP+、RIPng、OSPFv3 |
|||||
マルチキャスト |
SI |
マルチキャストテーブル:2K(IPv4/IPv6共有)、スタティックIPマルチキャストルート IGMPv1/v2/v3、IGMP/MLD Proxy、MLDv1/v2、PIM SM、PIM DM、PIM SSM、PIM Sparse-Denseモード、 IGMPフィルタリング、マルチキャストデュプリケーション |
||||
EI |
PIM SMv6、DVMRP v3 |
|||||
QoS |
SI |
帯域制御、キュー:8レベル/ポート キューのスケジューリング:Strict/WRR/Strict+WRR CoS:VLAN ID、IEEE 802.1pプライオリティ、MACアドレス、IPv4/v6アドレス、DSCP、プロトコルタイプ Etherタイプ、TCP/UDPポート、ユーザ定義パケット、IPv6トラフィッククラス、IPv6フローラベル QoSフローアクション:802.1pプライオリティリマーク、ToS/DSCPリマーク、帯域制御 trTCM/srTCM、輻輳制御(WRED)、タイムベースQoS、802.1Qbb プライオリティベースフローコントロール※5 |
||||
EI |
─ |
|||||
ACL コントロール リスト) |
SI |
Ingress ACL:最大6プロファイル、256ルール/プロファイル Egress ACL:最大4プロファイル、128ルール/プロファイル ACL定義パラメータ:VLAN ID、IEEE 802.1pプライオリティ、MACアドレス、Etherタイプ、IPv4/IPv6アドレス、 タイムベースACL、ACL統計、CPUインタフェースフィルタリング:5プロファイル、100ルール/プロファイル |
||||
EI |
─ |
|||||
セキュリティ |
SI |
SSHv2(IPv4/IPv6)、SSLv3(IPv4/IPv6)、SFTP 管理アクセス認証用:ローカル/RADIUS/TACACS+、ユーザ認証用:ローカル/RADIUS、 RADIUSアカウンティング:管理アクセス/802.1X IEEE 802.1X認証:ポート/ホストベース認証、MACアドレス認証、Web認証※3 ※4(日本語カスタマイズ対応)、Compound認証 ゲスト/ダイナミックVLAN、Microsoft®NAP検疫対応:NAP-802.1X方式/NAP-DHCP方式 Webベース検疫ソリューション:NOSiDE LAN検疫/ROUD Registgateハードウェア認証/QSM認証/QuOLA 認証DBフェイルオーバ:MAC/WAC/JWAC/Compound、認証バイパス機能 ブロードキャスト/マルチキャストストームコントロール、トラフィックセグメンテーション IP-MACポートバインディング:ARPモード/DHCPスヌーピングモード(IPv4/IPv6)/IPv6 NDスヌーピングモード、 ポートセキュリティ:最大3328MAC/デバイス、BPDUアタック防止、ARPスプーフィング防止、 NetBIOS/NetBEUIフィルタリング、DoS攻撃防御、DHCPクライアントフィルタリング、 DHCPサーバスクリーニング、DHCPv6サーバスクリーニング、D-Linkセーフガードエンジン |
||||
EI |
─ |
|||||
マネージメント |
SI |
4レベルのユーザアカウント権限、LLDP、LLDP-MED、WebベースGUI(IPv4/IPv6)、CLI、ZMODEM、 Telnetサーバ(IPv4/IPv6)、Telnetクライアント(IPv4/IPv6)、SNMPv1/v2c/v3、SNMP over IPv6、SNMPトラップ RMONv1:4グル-プ、RMONv2:プルーブコンフィググループ、sflow(IPv4/IPv6)、トラストホスト(IPv4/IPv6)、 DHCP自動設定、DHCP/BOOTPクライアント、DHCPv6クライアント、DHCPリレー:オプション82/60/61、DHCPv6 PD DHCPv6リレー、DHCPサーバ(IPv4/IPv6)、DNSクライアント(IPv4/IPv6)、DNSリレー、Syslog(IPv4/IPv6)、 TFTPクライアント(IPv4/IPv6)、FTPクライアント(IPv4/IPv6)、SNTPクライアント(IPv4/IPv6)、DHCPクライアントオプション12 パスワードリカバリ、パスワードの暗号化、複数設定ファイル、複数イメージ、IPv6 Neighbor Discovery(ND)、 タイムベースPoE、802.3ah、片方向リンク検知(DULD)、NLB:ユニキャストモード/マルチキャストモード、 CPUモニタリング、DDM、ケーブル診断 |
||||
EI |
CFM(Connectivity Fault Management)、ITU-T Y.1731 |
|||||
MIBs |
SI |
MIB II(RFC1213)、Bridge MIB(RFC4188)、SNMPv2 MIB(RFC1907)、RMON MIB(RFC1757, 2819) RMONv2 MIB(RFC2021)、Ether-like MIB(RFC1643, 2358, 2665, 1398, 1650)、IEEE 802.3 MAU MIB(RFC4836) IEEE 802.1p MIB(RFC4363)、IF MIB(RFC2233, 2863)、IGMPv3 MIB、RIPv2 MIB(RFC1724)、 RADIUS認証クライアントMIB(RFC2618)、RADIUSアカウンティングクライアントMIB(RFC2620) IPフォワーディングテーブルMIB(CIDR)(RFC2096, 4292)、IPv4 Multicast Routing MIB(RFC2932)、PIM IPv4 MIB(RFC2934)、 IPv6 SNMP Mgmt Interface MIB(RFC4293)、TCP MIB(RFC4022)、UDP MIB(RFC4113) Ping/Trace route MIB(RFC2925)、L2 Specific MIB、L3 Specific MIB OSPFv2 MIB(RFC1850)、VRRP MIB(RFC2787)、Private MIB、Entity MIB(RFC2737)、ZoneDefense MIB |
||||
EI |
OSPFv3 MIB(RFC5643) |
|||||
※3 WAC/JWACを使う場合は、利用可能なACLルール数が減少します。 ※4 WAC/JWACを使う場合は、必ずSystem IPIFが有効になっている必要があります。 ※5 10Gポートのみ。 |